Category: Information

オードリーの庭

             

先日、知人の経営するレストランを訪ねました。

久しぶりに再会。

緑が本当に上手く生かされたレストランになりましたね。

さすが造園会社を経営してるだけあって、手馴れたものです。

本人曰く、うっそうとする一歩手前がすばらしい。

なるほどプロのお言葉。

久々に、自家農園とか畑とかを見て回り。

なんと、オードリーの庭をイメージした建物を発見。

丁寧な暮らしを愛したオードリーのナチュラルスタイルの庭が垣間見れます。

興味のある方は、是非訪れてみてください。

小牧 anou さんです。

又、レストラン内部には、ウイリアムモリスのピアモリスの壁紙が採用されてます。

シンプルな色なんだけど、

モリスの考えがむしろ的確に表現されてるのが

『ピュアモリス』です。

こちらに、

興味のある方は、

ニックマーローに

お尋ねください。

 

 

インテリアコンセプト サンゲツ

             

時代は、本当に変化していくもので、

インテリアの世界も新しい組み合わせがどんどん出てきますね。

サンゲツがスタイリスト黒田美津子さんの提案でインテリアの参考になるコンセプトを出してきました。

自然をモチーフにしたデザインで囲まれてすごすやさしいボタニカルスタイル。

伝統的な素材やデザインを現代スタイルに組み合わせた和のスタイル

1930年代の回帰スタイル。むしろ今風のプレモダンスタイル

chic nordic と言う大人の北欧スタイル。

さて、あなたは、どんなスタイルがお好みでしょうか。

夢がふくらみますね。

だから、インテリアは楽しい。

ですよね。

近江の里に研修に行ってきました。その2

             

今回の研修の最大の目的は、

『睡眠』と言うカテゴリーをインテリアコーディネーターとして

どう捉えるかと言うことが目的でした。

3日間の研修で、あらためて『睡眠』の重要性と、

そして、そのビジネスとしての将来性までも感じることが出来ましたね。

この研修センターは、業界では始めての研修センターで、

『睡眠の大切さとそのための眠具の重要性を説いています。』

すでに数多くの研修者がいまして、

日本全国で地道に人の睡眠健康を見守っています。

この研修センターを作ったこのメーカーの先達の皆様に

感謝と尊敬の念を

申し上げたいと思いましたね。

 

近くには湖東三山の有名なお寺が多く、

なんだか自然に導かれて『金剛輪寺』にお参りをさせて頂きました。

美しい山並みの中に古いお堂があります。

700年の歴史が深い重みを感じます。

ただ300mの上り坂の参道のきついこときついこと、

普段の不摂生が息切れに現れています。

本堂の奥には、

私と同じ下っ腹の出た『大黒様』がいらっしゃいました。

ふくよかな大黒様

金運の神様ですよ。

下っ腹の出方はもちろん負けましたけど、

近江の地まで、

よう来たね。

お前の商売をちゃんと見守ってやるから、

                                と

言ってもらってるようでしたね。

ありがたや・・・・。