Category: Information

五色幕  高野山

             

弘法大師さんに導かれて、秋の一日、高野山に行ってきました。

天気も良し、車も快調に4時間少々、30年前にいった時よりは、

ずいぶん道も楽になりましたね。

何より、驚いたのは外国の観光客が多いこと、多いこと。

すがすがしい空気が、どことなく聖域。

金剛峰寺をお参りすると、まさしく仏様に包み込まれる感覚を覚えましたね。

日ごろの悪行が、すべて祓われる様で・・・・・。

008

 

ところで、カーテン屋としては、とても気になったのは、お寺様のあの幕、五色幕。

250px-daiedo_danjogaran_koyasan_kongobuji-temple

とてもカラフルで、オシャレ。

不謹慎かも知れませんが、今、カーテン業界ではやってる切替しカーテンですよ。

これは!

多くは「紫・白・赤・黄・緑」の配色で、本来の伝統色表現では、

紫は黒色を、緑は青を表しているそうで、

真言宗の中の1例では、それぞれの色は、

5つの智慧(ちえ)を表しているそう

智慧とは、知識という意味の知恵ではなく、修行の末に習得する、

人生や社会の真実の姿を見きわめ、邪正(不正と正)を分別し、

真理を直観する能力のこと

0ca74afd3c1154cae333837f90a1b67b

 黒色(紫) :あらゆるものを完成させる智慧

   白色   :すべてのものを正しく見極める智慧

      赤色   :すべてのものが平等であることを知る智慧

     黄色   :あらゆるものの本質を明らかにする智慧

          緑(青) :すべてのものを鏡のようにそのまま差別なく現す智慧

o0610040811345558156

すべてに導きのある、この縁起のいいバランス。

こんなカーテンいかがでしょうか。

ただ単に柄を選ぶんじゃなくて、自由にデザインするという手法。

yjimage-3
1200年のカラーデザインですよ。

とても、モダン。

続く

             

世の中は、余にも広く、深く、

知らないことも、いっぱい。

ひとつの事に、こだわっていると、いろいろ見過ごしてしまうこともしばしば。

・・・・・と言うことで、今日は、雑貨の展示会に行ってきましたよ。

044

 

ところで、ここって知ってましたか?

誰もが絶対知らないところです。

その筋では・・・・、どの筋かわかりませんが、知る人知るところだそうです。

実は、個性的な洋服屋さんや、設計の会社、ちょっとわけのわからないお店などなど・・・・。

とにかく、何か出そうな古いビ~ル~。

036

剥製の動物ならぬ、ぬいぐるみの動物の壁掛け。おもしろー。

032

高機能ハンモック、033

リサイクルカーペッラグ・・・・。

 

040

そして、アウトドアリビングと言う発想のお店。

いま、アメリカでも、古いビルをいろいろなお店に改装してるショップが増えてきてるようで、

ポートランド、ブルックリンなどの都市では、盛んに開発が進んでると聞きます。

サードウェブショップですね。

いや、勉強になりました。

何かやれそうな気がしてきましたよ。

この歳じゃ、もう、遅いかなあ。

 

モリスのスタンド

             

モリスの生地は、綿100%のプリントで出来てるので、

いろいろな物に加工ができて、夢がひろがっていきますね。

006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォトフレームや、スタンドなどなどいろいろな物に加工できます。

楽しいモリスの世界が広がります。

008