5月の雨。
梅雨の走りでしょうか。
意外とよく降りますね。
結構、バタバタした一週間を過ごしたので
何かホッとしたか感覚になっています。
いい土曜日です。
こんな日は、無性に絵が描きたくなります。
自分を見つめる日でもありますね。
陽気が良くなり草木が緑を増して、
天地が満ち始める頃を「小満」というそうです。
この頃に、古い中国では「魚の絵」を店先に飾ったそうです。
「魚」と「余」は発音が似ているということで
「余」は余裕のある暮らしを意味するため
魚の絵はとても縁起がいいとされていました。
庶民の暮らしの願いが見えてくるようですね。
ということで、
ちょっちょっと、縁起のいい「鯉」の絵を書いてみました。
早速、店先に飾りましょう。
これで、なんか気分がいいですよね。
商売繁盛。お願いします。
ゴールデンウィークに久しぶりに温泉に行きました。
ほんと、久しぶりだつたのでとてもリラックスしましたね。
連休が終わりいつものように仕事をし始めると、
温泉がめちゃめちゃ恋しくなっています。
月に一度は温泉三昧。
これくらいはいいんじゃないでしょうか。
心と体をリラックスさせてまた、毎日頑張る。
いいと思います。
イラストは下呂温泉です。
今時はお馴染み河原の温泉は足湯だけでになりました。
そりゃそうですよね。
下呂温泉は、子供の時、足を捻挫した時に父におんぶされて、
名古屋駅から高山本線に乗って行った記憶があるんですね。
もう70数年前ですよ。
よく覚えているでしょう。
あの、貼り後の残る下呂膏を貼って直しました。
懐かしい。