Category: Information

             

おなじみのウイリアムモリスの『いちご泥棒』

P066_FF4501_FF4540

 

 

 

 

 

 

 

 

いちごを、ついばむツグミを見てデザインしたといわれる『いちご泥棒』

ツグミをモチーフにエンブロイダリーで表現した『シアーレースカーテン』が出来ました。

川島のショールームで始めて見たと時の、ときめきは忘れませんね。

img_filo14_item03_l

 

 

 

 

 

 

 

写真じゃあ、ちょっと分かりにくいのが残念。

可愛くて、エレガントで、上品。

 

道から見上げたオシャレな出窓に、さりげなくこのレースが掛かってたら、

どんな方がこの家の主なんだろうと、想像をかき立てられる。

窓辺が美しいというのは、憧れのひとつ。

その家の幸せ感までも感じ取れる。

 

             

先日、名古屋マナトレーディングのショールームにお客様と

打ち合わせのためにおじゃましました。

行く度に、いつも新鮮に感じるコレクションが在ります。

今回は、クッションのコレクションでしたね。

SAHCOやHARLEQUINのクッションはとても印象的。

01s (1)

 

 

 

 

 

 

 

もともと、欧米の人たちのクッションの使い方には、本当に感心しますね。

実に上手!

 

029

 

 

 

 

 

 

今までの我々の感覚は、カーテンと同じ生地でクッションを作るとか、

色を合わせるとかくらいで、とにかく今一歩。

彼らは、単体で主張させながら、ピタリとその場のインテリアに合わせてる。

欧米の人達は、インテリアの添え物ではなく、クッションをひとつの重要な

インテリアエレメントして捕らえてるんでしょうね。

とにかく感心させられますよね。

我がオフィスでも、ちょっとまねして挑戦してみました。

DSC_0449

 

 

 

 

 

 

 

かなりセンスに問題ありですな・・・・・・・。

失礼しました・・・・・。

一生懸命、勉強し~ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

只今、カーテンデザインスタジオ構築中

             

事務所横に、小さなショールーム件、デザインスタジオを構築中です。

なかなか、スムーズに行かないところが現状でしょうか。

それでも、少しずつ少しずつ動いています。

DSC_0447

 

 

 

 

 

 

 

 

チョッと、なんとなくですよ・・・・あくまでも、

今流行ってるインダストリアルスタイルやウェアハウススタイルの雰囲気を

少しかもし出してみようかななんて思ってるんです。

いわゆる、倉庫風とかガレージをそのままshopにするテクニックですよね。

DSC_0448

 

 

 

 

 

まだまだ、完成には時間がかかりますが、

手作りでこつこつやってます。

カーテンフィニッシュの楽しみ方なんかここで発信できたら、最高っ!

なんて思ってます。と言うことで、

今しばらくお待ちくださいな・・・・。