本日は大型生活雑貨店様への
カーテンの販売応援です。
春ですからね。
進学、就職、移動、カーテンがいりますよね。
売り場に立ってると、いろいなことが分かるんです。
カーテンメーカーのこと、お客様のカーテンに対する考え方。
どうしてあるカーテンが売れていって、あるカーテンが売れないのか。
やっぱり、販売現場の把握も取付現場と共にとても大切なことが理解できます。
いい勉強になります。
名古屋のインテリアシーンも、今年はずいぶん様変わりします。
冷静に的確に見て生きたいと思いますね。
基本は、お客様のためを、忘れないように。
スイスのメーカーでウインドトリートメントのレール等を扱ってる会社ですね。
日本でも、設計士さん、インテリアデザイナーさんが好んで採用してるレールメーカーです。
とくに、カーブレール、メカものの精度には定評がありますね。
以前より、お客様からご要望があり、
何度となくお取付していますのが、6026レールです。
シンプルで、レール巾、高さが小さく,
レールをなるべく目立たないようにして欲しいとのご要望に応えています。
軽量ですので、出窓とか軽めのカーテンに向いていますね。
今回も、リビングながらレース一枚で軽快に過ごしたいとのご依頼に、
レースカーテンも、五洋インテックスのsl09902をフラツト仕上げでご提案しました。
このレースは、一枚でプライバシーが守れ、テロッとしたしっとり感のある生地です。
ミラーレースのように外から見て光ってないのが良いですよね。
レールも実にシンプル。
ご主人のシンプルでモダンな感覚にしたいとのご要望にピタリとお応えが出来て、
私どもも、大変幸せです。
本日も、有難うございました。
本日は、地上41階 名古屋でもすこぶる高い高層のマンションでのお取付。
事前の調査で、エレベーターにレール等が入るかどうか確認をしていくんですが、
実際、エレベーターに乗せようとしたら、
アラ~、現実あと5センチが入らない。
わオ~! オー、マイ、ゴッド!
本日は29階のお客様 → それでも41階でなくてよかったけど。
そんなこともあろうかと、本日はスタツフ2人を入れてあったので、
急遽、階段で上がってもらうことに、
二人のスタっフは、顔を見合ってお前先に上れ、俺15階から上な!
なんて、打ち合わせ。
わたくしはと申しますと、お客様とエレベーターで先にお部屋へ、取り付けの下準備。
7~8分もしますと、スタッフさんが息絶え絶え、
ハアハア、ま~る~で~登山のよ~うだ~・・・・・。
よし、よし、よくやってくれました。有難う。
それでも、取り付けは息を整えて、丁寧にお取付いたします。
都会的な感じのグレーのタテ型ブラインドをお付けいたしました。
都会のマンションはタテ型がよく似合いますね。
景色も最高、
階段上がり(バクバクだった後の)の心地よい疲れも最高。
後で、コメダで最近出た『コメ黒と言う名の珈琲、キリマンジェロ』←いつもよりちょっと高い。
をスタツフにおごって、労をねぎらってあげました。
本日も有難うございました。