Category: Information

久々に車のイベントに

             

ここのところ夏からの仕事が一段落しましたので、

車のイベントに半日だけ参加してきました。

英国mgカークラブの集まりです。

久々だったので、古い友人達に会って楽しい車談義に花をさかせます。

人生にはこういう時間がとても大切だなと感じる時です。

彼らも、同じように歳を重ねてこの大切な時間を大事にしてます。

古い車は、年々手入れしていきますのでとても綺麗に生き生きしています。

私達本人は、だんだん老いていくのに、

これらの車に

彼らのささやかな人生の希望の証を見出してるのかもしれませんね。

 

ちょっとスカンジナビア風に

             

もう、

思い切って、

大胆に・・・・・・。

なかなか大きな柄に挑戦することは躊躇しますよね。

でもね。

あの近代デザインの父といわれてる『ウイリアムモリス』先生いわく

諸君! 『大きな柄を怖がってはいけません。挑戦するのです。』

といっています。

わかりました、先生!

ブルーの大きな葉っぱ柄をカーテンにして見ました。

ちょっとスカンジナビア風でもあるこの柄。

以外にも新鮮で、嬉しくなるほどいい感じ。

と言うことで

皆様も、是非大きな柄のカーテンに挑戦してみて下さい。

新しい自分がそこに見えるようで、うきうきしてきます。

楽しいインテリアの効用は、

人生をどんどんいい方向に変えていくんですよ。

 

 

             

現場に採寸でおじゃますると、

時にクローゼットのドアがじゃましてカーテンレールが付けられない時があります。

窓上すぐにダブルレールをつけてしまうと、クローゼトのドアが当たって全開しないで

物が取り出しにくい分けです。

こんな時は、いっそダブルレールを天井近くまで持っていってつけます。

カーテンをドアで押すぐらいですから問題なく開閉できますからね。

丁度、天井回り子下に2センチ強の下地がありそうなので、問題なくブラケットが取り付けられます。

これで、クローゼットのドアも問題なく開きます。

更に、天井近くからからカーテンを吊るすと

なんと迫力があること。

機能面も装飾性も両方クリアして、

いい感じになりました。