梅雨入りです。
しとしと降りますね
弁天天王祭も雨。
逆にこのお祭りは雨でないといけません。
豊穣を願ってのお祭りなので、雨が作物や色々な実りをもたらします。
雨がありがたいわけですね。
雨カッパをきてそぞろ歩きです。
相当濡れますからね。
お祭りの実行副会長も1日目の雨に濡れて体調不良で2日目はダウンとか。
ご苦労様です。ご自愛くださいませ。
梅雨時ながら、地元のお祭りです。
昭和の初め頃から露天がたくさん出るお祭りで有名でしたが、
近頃は最盛期の半分と言われています。
まあ、地元の人たちの催事も増えてきて、地域主導型ののお祭りになりつつあります。
とても、いいことですね。
我が家も、ちょっとガレージ催事をやっております。
暇を見つけてはちょこちょこ描いてる「はがき絵」です。
今回も「湘南、鎌倉、江ノ電」のスケッチです。
ご近所スケッチも少々展示してます。
お出かけくださいな。
ただ、梅雨時なんで雨が必ず降るんですね。
これが・・・。
まあ、それもこの季節の風情として受け入れています。
どうぞ、お楽しみください。
いい天気になりました。
風もないしカラッと晴れ上がったお洗濯日和とお布団干し。
今日しかないぜ。
思い切って、お布団のカバーを外してお洗濯。
布団はベランダに干します。
気持ちがいい。初夏のいい季節ですね。
一年で一番好きかな。