この頃は、いろんな花が咲き始めたりちょっと嬉しくなりますね。
特に、新緑の若葉は生き生きとして大好きです。
事務所のささやかな植物たちも花を付け始めて、
こないだまでの無彩色の庭から華やかな色彩の世界へ突入ってな感じ。
春まっ盛りですよ。
特に、我がケヤキ並木はこの頃が一番きれい。
新緑の5月に、リビングから若葉が風になびいてるのを眺めてのが一番好きかな・・・・。
大阪で、仕事の打ち合わせを午前中に済ませて、
京都に入りました。
今日は、四条の堺町筋あたり、
近頃、いいお店が沢山出来つつあります。
こちらも、今年立ち上げるの仕事の打ち合わせです。
いろいろ散策してると
なんだか、いいお店を発見しました。
『亀屋則克』さんですね。
暖簾の後は木戸。
おそるおそるガラガラと開けると・・・・・
女将さんが干菓子を前に書き物をしてらっしゃいました。
後の棚には干菓子の型がいっぱい。
ここは、京都でも珍しい座売りのお菓子屋さん。
ちょこんと小座布団に腰掛けて、箱に入ったお饅頭を選びます。
この一連のしぐさが、すごく好き。
一個ずつ箱に入れてもらってお土産にしました。
若女将さんに接客してもらってると、
奥で、赤ちゃんの声・・・。
『あれ、赤ちゃんいるの・・・』
『はい、バタバタしてすみません・・・』
いいね、これが町屋のいいところ、京都らしいね。
ほのぼのと、ゆっくり時間を楽しみながら、
こちらも、堺町筋の
いつものイノダコーヒーで、いつもの濃い目のコーヒーをいただきました。
ここのところ、インターネットの新しいバージョンの変更で、
セットし直したのは、いいのだけれども、
あらゆる機種に不具合が出てしまって、パソコンが5日ほど開通せず。
まさしく、離れ小島 状態。
インターネットが出来ないと、こんな感覚になるんだね。
いつの間にかネット社会に巻き混まれて、孤独な感覚に陥るわけ。
怖い、怖い。
パソコンに詳しい外部スタッフさんに来てもらって、無事開通。
やれやれ。