昨年のジャパンテックスと言う展示会の
インテリアのプロが選ぶ商材コンテストで
サンゲツACカーテンが銅賞になったんですよ。
以下、インテリアビジネスニュースより
『(インテリア雑誌「ELLE DECOR」との協力により、ブース全体を雑誌に見立てて、オーダーカーテン見本帳『AC』を大々的に訴求したサンゲツブース。とりわけ来場者の印象に強く残ったのが、雑誌の見開きページをイメージして設えられた、6つのライフスタイルシーンの展示だった。
そのスタイリングを手掛けたのは、「ELLE DECOR」でも活躍中のインテリアスタイリストの窪川勝哉氏。『AC』の巻頭で提案している6つのインテリアシーン「refined」「lovely」「cheerful」「social」「friendly」「silent」が窪川流にアレンジされた。カーテンをはじめ、壁紙、ソファ、クッション、テーブル、食器類、照明、植物などなど、さまざまなアイテムを取り揃えてライフスタイルシーンをつくり上げていた。カーテンだけをピックアップするのではなく、空間全体の中に溶け込むカーテンの魅力を演出した、ユーザー目線の提案が高く評価されたということだろ。』
→http://www.sangetsu.co.jp/movie/ac_curtain_fabrics/pdf/japantex2015_6scene.pdf
サンゲツさんも、新しい体制の元、意欲的にいろいろな挑戦をしてきてますね。
とても、いいと思います。素晴らしい。
テイスト別→ライフスタイルインテリアシーン。
インテリアの捉え方もずいぶん変わってきたもので、
いよいよライフスタイルシーンの演出という時代に入りました。
ますますカーテン選びも楽しくなりますね。
さて、 ニック・マーローでは、
その『サンゲツACカーテン』を、かなりお値打ちに出来るキャンペーンをやってます。
題して『春のかなりお値打ちキャンペーン』 ・・・・「春」が付いただけジャン!
本日は、ちっと宣伝でした。
気になる方は、ご連絡を 052-531-0075
思い出しましたね。あの頃・・・。 70年代。
私が、インテリアの仕事を始めた頃、
あこがれてよく青山や表参道のインテリアショップを見て回っていました。
そのひとつが フジエテキスタイルの『ハートアート』さんでしたね。
ああ、こんな斬新なプリント生地があるもんだと思ってものすごく感動しました。
覚えていらっしゃ方も在るでしょうね。
青山のこのファサード、なつかしいね。
青春がよみがえりますね。
たまたま、先日、青山のお店の話が出で、とてもなつかしく思ったわけです。
フジエテキスタイルさんは、今でも立派にそのバックボーンを通していらっしゃって、
立派なものだなと感心しています。
↑ これです。これです。 ハートアートの極み。
いやいや、寒い寒い。
この冬一番の寒さですね。
今週前半は、暖かいところに行っていたのでこの寒さは、目茶こたえます。
今夜は雪だそうだ。
雪といえば、『まど・みちお』さんの『ゆきが ふる』ってのが在りましたね。
ゆきが ふる
ふるふる ふるふる ゆきがふる
ゆきをみあげて たつ ぼくに
ふるふる ふるふる ゆきがふる
とつぜん ぼくは のぼっていく
せかいじゅうから ただ ひとり
そらへそらへと のぼっていく
ふと きがつくと ゆきがふる
ゆきをみあげて たつ ぼくに
ふるふる ふるふる ゆきがふる
今夜、雪が降ってきたら、必ずやってみよう。
そらへそらへ のぼっていく 感覚。
だいたい、想像できるけど・・・・・。
とにかくやっみよう!
年甲斐もなく・・・。
でも寒いから、やめておこうかな・・・・。