Category: Information

londonのshoreditch地区のトレンドをインテリアに 

             

このほど、サンゲツからEDA と言うインテリア素材のカタログがでました。

イングリッシュ・デザイン・エージェンシーと名です。

その中のshoreditch skylineと言うシリーズをご紹介します。

イーストロンドンのショアディッチは流行に敏感な若者たちが集まる地区として

発達しました。イギリスのインテリアの歴史を勉強できるジェフリー博物館が有名だそう

で、チャンスがあれば是非行ってみたいものです。

お洒落なカフェや家具店、雑貨店も多いらしくイギリスの新しい顔を見せる

地区なんでしょぅね。ストリートアートでも有名。

 

小生、昔からちょっとイギリス好きとなところがありまして、

若い時から、ずーと今でも英国車に乗っています。

と言っても憧れてるだけで一度もイギリスには行ったことがありませんけどね。

実は、ニック・マーローと言う名前もイギリスの美しいテムズ川のほとりの

『テムズ川の宝石』

と言われるmarlowと言う地名からとっています。

随筆家アイザック・ウォルトンが「コンプリートアンングラー」の中で残しています。

『study to be quiet  人生を楽しみ穏やかなることを学べ』

失礼、話がそれました。

 

そんな感性の高い意識の人たちをイメージしたコレクション

ショアディッチコレクションです。

カタログも、なかなかのお洒落な出来映えで、

壁紙も一緒に提案してますのでコーディネートするときはとても便利です。

一度、ご覧いただきたいと思います。

簡単な動画にしてありますのでどうぞ。

 

春の日差しですね。

             

なにげない日常こそ。

改めて幸せだと感じる。

災害にあわれた多くのかたがおしゃっておられますよね。

人々の営みがそこにある。

 

そんな毎日を大切に生きなきゃと感じますよね。

しがないカーテン屋ですが

カーテンを通して

皆様のお役に立こと。

仕事の一つ一つを大切に誠実にさせていただこうと

いつも思っています。

 春の日差しになりました。

今日より明日、明日より明後日

幸せはこれからやってきます。

 

 

             

美しいレースカーテンシリーズ。

今回はイタリア製レーンカーテンです。

赤と言っても、いわゆる深い赤、葡萄茶色(えびちゃ)と言うべきかもしれませんが

艶美な色、大人の色ですね。

むしろ、日本では一般の住宅より店舗とか商業施設向きかもしれません。

これを、大胆に採用してしまうのがイタリア人のインテリア感覚。

かっこいいですよね。

さあ、ご覧下さい。ショートムービーです。